ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月29日

楽しく、愉快な新年会

11:00   18℃  快晴

今日は濃施山公園での探鳥会があった。

昨日は降雪があり、寒いという予報。
しかし、風もなく、少し暖かいくらいの穏やかな
お天気だった。

好天気のおかげでたくさんの野鳥を見ることができた。

鬼バスの池では数種のカモの違いや見分け方の
説明を聞いた。

菖蒲園では1人の男性が鳥かごにシジュウカラを入れ、
カセットテープを流していた。
メンバーのほとんどがその場を去ったので、3人
残り、確認と撤去に行った。
カセットテープと鳥かごを吊るした枝にはベットリと
トリモチが塗られていた。
密猟である。撤去しようとした。T氏が大声で警察の
役割だから、そのままにしとくようにと言った。

T氏のもとに行くと男性に注意をし、撤去するように
言っていた。

短絡的な俺たち(みな50を超えてるが)の行動より、
T氏のやり方が妥当だと思った。40年以上の鳥見歴
のベテランの言葉は重い。

鳥見を30分切り上げて、炊飯棟で新年会である。
毎年1月は探鳥会を終えたあと、新年会だ。

この新年会の目玉はY氏(久留米大教授)の手作り
の“金沢おせち料理”である。
毎年6~7時間かけて作られている。

楽しく、愉快な新年会

どの料理も味、盛り付け、野草の飾りつけなど
一切の手抜きがない。
「素人料理」といつも謙遜されているが、もう素人
の域を越えている。
何よりも食べる人への気配りや愛情が1品々に
あらわれている。

楽しく、愉快な新年会  楽しく、愉快な新年会  楽しく、愉快な新年会  楽しく、愉快な新年会

何事も小さなこと、些細なことの積み重ねであり、
それをきちんとできなければ、何事もできない。

このY氏のおせち料理をいただくといつも思わされる。

美味しい料理をいただき、ノンアルコールビールでのどを
うるわした。
野鳥はもちろん、登山をする人も多くいるので、山や
高山植物の話題で楽しい。
なんといってもみな歳があるていどいき、また自然が大好き
という人々だから、話していてもストレスがなく、穏やかな気持ちに
なれる。
ここにでは、見栄や気取りがなく、みな自然である。

楽しく、愉快な新年会

俺も手作りデコレーションケーキを持っていった。
16センチ型だったので、全員に渡らなかった。
来年はもう少し大きいケーキにしよう。

楽しく、愉快な新年会

                【今日の鳥合わせ】                     
                 カワラヒワ、ハシボソカラス、シロハラ、コゲラ、
                 バン、オオバン、マガモ、カワセミ、コガモ、カイツブリ、
                 ホシハジロ、スズガモ、ジョウビタキ、イソシギ、ツグミ、
                 エナガ、カルガモ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、
                 キジバト、ヤマガラ、ハクセキレイ、キセキレイ、
                 ヒヨドリ、モズ、ハシブトカラス、アオサギ、メジロ、
                 アオジ、ウグイス
                       
                                               以上31種
                            


同じカテゴリー(書斎でのひと時)の記事画像
やったぜ!! 12,000歩
本物も凄いぞ!!
これぞスポーツマンシップ!!
スポーツは感動!
今日は一日プラモ三昧
ブログふっか~つ
同じカテゴリー(書斎でのひと時)の記事
 やったぜ!! 12,000歩 (2008-12-20 17:22)
 本物も凄いぞ!! (2008-07-01 20:43)
 これぞスポーツマンシップ!! (2008-06-28 01:29)
 スポーツは感動! (2008-02-03 20:58)
 今日は一日プラモ三昧 (2007-12-30 15:57)
 ブログふっか~つ (2007-07-14 19:04)
Posted by ひねもすラジオ at 00:49│Comments(4)書斎でのひと時
この記事へのコメント
おはようございます。はじめまして。
ずっと読ませていただいておりましたが、書き込みは初めてです。
鳥の密猟がある事は知っていましたが、実際に白昼堂々と人前で行っているものなのですね。驚きました。
鳥は手元に置くより、野にでて眺めていて欲しいですね。
立派なおせちを拝見してこれまた驚きました。気の置けないお仲間と頂いて美味しさも格別だったことでしょうね。
最近鳥を見る事に興味があるのですが、大勢で見るのも楽しそうだなと思った次第です。
ケーキのデコレーションはとても個性的で、いつも感心しております。
今日は我慢できずに書き込んでしまいました。すみません。
Posted by harry at 2007年01月29日 06:24
harryさん、こんばんは

書き込みどうもありがとうございます。

鳥見は人数が多いとたくさんの鳥を見つける
ことができますし、野鳥その他についていろいろと
教えてもらい、楽しいです。
月に2回くらい2~3人で出かけますし、もちろん
それ以上に1人のときが多いです。

私の場合は野鳥の会に入会して大正解でした。
harry さんも入会は別にして、野鳥の会でやっている
探鳥会に参加されて、雰囲気を知るのもいいと思います。

カゴの中の野鳥を見たり、声を聞いたりして楽しいんで
しょうか。
harryさんが言われるように野に出て眺めて欲しいです。
ペットショップに販売目的で密猟をする人も多いそうです。

harryさん、また遊びに来てください。時間があれば、一行
でもいいですから、書き込みお願いします。
Posted by ひねもすラジオ at 2007年01月29日 21:53
こんばんは

鳥の密漁って本当にあるんですね。
籠の鳥のさえずりを聞いて、何が楽しいんでしょうか・・・
理解不能です。

そのおせち・・・私が一生食べれない程のごちそうのようです(笑)
Posted by fukurou at 2007年01月30日 22:27
 おはようございます。

 自宅のPCが故障しまして、ただいま修理中なので、
職場のPCで書き込んでいます。
 今朝は冷え込みましたね、出勤前にクルマの温度計
を見たらマイナス4度でした。
 
 鳥見のあとの新年会、楽しそうですね。それにしても
おせち料理の素晴らしいこと。ノンアルコールビールで
は、もったいない。(でも、飲酒運転は禁物ですからね)
ひねもすさんの手作りケーキもおいしそうですね。いつ
かごちそうになりたいです。
 
 火曜日に家の周りを自転車でうろうろして、アオサギ、
キセキレイ、カワセミ、カイツブリ、ジョウビタキなどを
見ました。
 
 
Posted by pierre k at 2007年02月03日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しく、愉快な新年会
    コメント(4)